ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月07日

大改造ビフォーアフターその2

ここ暫く使い続けてるナイトスピンリミテッド1000。

最終的にはこんな感じになってます。
大改造ビフォーアフターその2

ベアリングは以前の記事にも書いたとおり、
前のナイトスピンと同じ、
本体内4つ、ハンドルノブ2つ、ラインローラー1つの計7BB。

今回、ハンドルについては紆余曲折がありまして、
当初はKIXと同じ発想で、ウルクスのチビハンをつけてみましたが、
アレはアレでアリですが、なんとなく違う感じ。

ローターの回転で発電するナイトスピンでは、回転の初動に抵抗感があるため、
逆にロングハンドル化したほうが巻き始めが軽くなるのでは?と思い、
ZPIのSSRCカーボンハンドル(55mm)を付けてみましたところ、
これが大当たり!

ただ、実釣の中で、ローターに対してハンドルの重量が軽すぎるのか、
微妙に巻きにブレがあるような気がしたので、
カウンターバランサー的にウルクスチビノブを付けて重量を増してます。

これがナイトスピンリミテッド某第スペシャルエディション(略してBSE)だぜ!

BSEというと狂牛病が想起されますが、

狂ってるのは俺の方だ!(爆)

だって、1個1980円の糸付きリールに、
付いてるハンドル13650円、ハンドルノブ2400円なんだもん。(笑)

あ、ちなみにナイトスピンがくっついてるロッドは、
グローバルテレスコSGの後継機としてJ州屋で購入した、
スズミ釣具のTROUT SPIN 605S-T(3980円也)です。




同じカテゴリー(リール)の記事画像
久しぶりの改造
頭文字C
いつもどおりに・・・
お手入れしてみる。
メンテナンス(成人向け)
買ってみた。
同じカテゴリー(リール)の記事
 久しぶりの改造 (2011-02-13 22:13)
 頭文字C (2010-07-14 22:19)
 いつもどおりに・・・ (2009-10-07 22:43)
 お手入れしてみる。 (2009-09-05 21:32)
 メンテナンス(成人向け) (2009-07-13 22:34)
 買ってみた。 (2009-06-07 23:34)

この記事へのコメント
値段的にアンバランスなところにマニアな香りがプンプンです。
常識では考えられない仕様ですね(笑
そして高級なリールはデチューンするんですか?(爆
Posted by wakabawakaba at 2009年02月08日 17:55
こんにちは。
 スゲェ!(笑)
 ナイトスピニストですよ(笑)。
 本体価格の十倍超えてる仕様は
 素敵過ぎます^^;
Posted by やまびと3号 at 2009年02月08日 22:15
>wakabaさん こんばんは。
ええ、歪んだ愛情で頑張ってます。(笑)
高級なリールは・・・
たいしたの持ってないので!(爆)
Posted by 某第35某第35 at 2009年02月08日 23:21
>やまびと3号さん こんばんは。
ナイトスピンフリークですんで。(笑)
ここまでやっても、多分ダイワ、シマノの中堅どころに負ける気がします。
Posted by 某第35某第35 at 2009年02月08日 23:22
ステキ過ぎます(笑)

早めに ギヤ比変更をお願いしますね
Posted by よーびん at 2009年02月09日 11:40
>よーびんさん こんばんは。
そいつぁ、亀の腹筋並みに無理だ。(笑)
Posted by 某第35某第35 at 2009年02月09日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大改造ビフォーアフターその2
    コメント(6)