2011年02月13日
久しぶりの改造
昨年の12月のことですが、
渓流用にハイギアのリールが欲しくて、
つい衝動的に買ってしまったわけなんですよ。

アルテグラアドバンスC2000HGS。
12k円だったのですが、

このお値段でワンピースベールだったり、
ほとんど唯一無二のハイコストパフォーマンス。
これでラインスラックの巻き取りはかなり高速化されるわけですが、
せっかくなのでなんぼかでも巻きを軽くしたいな~、
てなわけで、久しぶりに改造してみました。(笑)
渓流用にハイギアのリールが欲しくて、
つい衝動的に買ってしまったわけなんですよ。
アルテグラアドバンスC2000HGS。
12k円だったのですが、
このお値段でワンピースベールだったり、
ほとんど唯一無二のハイコストパフォーマンス。
これでラインスラックの巻き取りはかなり高速化されるわけですが、
せっかくなのでなんぼかでも巻きを軽くしたいな~、
てなわけで、久しぶりに改造してみました。(笑)
改造のポイントとしては、
1、ハンドルの操作感向上
2、ハイギアゆえの重さの改善
の2点。
1については、単純にハンドル長(40mm)を長くすれば、
より軽い力で回せるようになるはずですが、
アルテグラ・・・互換性のあるハンドルが極めて少ない・・・
こんなことなら数千円差のソアレCI4にしとけばよかったか?とも思いつつ、
仕方ないのでハンドルノブを、より力のかけやすい大径ノブとしながら、
2BB化によってノブの回転を軽くし、小さい力でハンドルを回せるようにします。
ツインパワーに付いたので、ウルクスのMid Air MM23はどうか、と思いましたが、

なんか隙間ができちゃってる・・・(笑)

原因は、ハンドルノブ付け根の部分にビミョーに肉盛りしてあったため。
しょうがないのでバサートのKIX用ハイパースピンノブを使用しました。
こちらはモトから肉盛りしてあるハンドルを2BB化するノブなので、

こんな感じに比較的すっきり付きました。
さて、問題は2のほうですが、
単純にBB追加で回転性能アップ位しか考え付かなかったので、
とりあえずその方向で。
とはいえ新型アルテグラアドバンスは
ドライブギアについてはしっかり両側BB支持。
あと回転部分としては、
ピニオンギア後端、クロスギア前端、クロスギア後端位か?
このうち前の二つはボディ自体をいじらないと入らないであろうことから、
今回はクロスギア後端のみ、BB化します。

で、元の軸受と同じベアリングを用意しましたが、そのままでは厚みが足りません。
そこでこんなの登場。

タミヤの3mmシムセット。
これは同一径で0.1mm厚、0.2mm厚、0.3mm厚のシムのセットなのです。
今回は0.3mm2枚と0.1mm1枚を使用して、ベアリングのかさ増しをしました。

結果、とりあえず問題なく使用できそう。
回転のフィーリングとしても、なかなか軽く使えるようになったかなという気がします。
1、ハンドルの操作感向上
2、ハイギアゆえの重さの改善
の2点。
1については、単純にハンドル長(40mm)を長くすれば、
より軽い力で回せるようになるはずですが、
アルテグラ・・・互換性のあるハンドルが極めて少ない・・・
こんなことなら数千円差のソアレCI4にしとけばよかったか?とも思いつつ、
仕方ないのでハンドルノブを、より力のかけやすい大径ノブとしながら、
2BB化によってノブの回転を軽くし、小さい力でハンドルを回せるようにします。
ツインパワーに付いたので、ウルクスのMid Air MM23はどうか、と思いましたが、
なんか隙間ができちゃってる・・・(笑)
原因は、ハンドルノブ付け根の部分にビミョーに肉盛りしてあったため。
しょうがないのでバサートのKIX用ハイパースピンノブを使用しました。
こちらはモトから肉盛りしてあるハンドルを2BB化するノブなので、
こんな感じに比較的すっきり付きました。
さて、問題は2のほうですが、
単純にBB追加で回転性能アップ位しか考え付かなかったので、
とりあえずその方向で。
とはいえ新型アルテグラアドバンスは
ドライブギアについてはしっかり両側BB支持。
あと回転部分としては、
ピニオンギア後端、クロスギア前端、クロスギア後端位か?
このうち前の二つはボディ自体をいじらないと入らないであろうことから、
今回はクロスギア後端のみ、BB化します。
で、元の軸受と同じベアリングを用意しましたが、そのままでは厚みが足りません。
そこでこんなの登場。
タミヤの3mmシムセット。
これは同一径で0.1mm厚、0.2mm厚、0.3mm厚のシムのセットなのです。
今回は0.3mm2枚と0.1mm1枚を使用して、ベアリングのかさ増しをしました。
結果、とりあえず問題なく使用できそう。
回転のフィーリングとしても、なかなか軽く使えるようになったかなという気がします。
タグ :リール改造アルテグラアドバンス
Posted by 某第35 at 22:13│Comments(4)
│リール
この記事へのコメント
つい衝動的に買ってしまったわけなんですよ
って…その気持ちわかりますよ。
現在の私は渓流ルアーを企んでおります。
またご相談します。
って…その気持ちわかりますよ。
現在の私は渓流ルアーを企んでおります。
またご相談します。
Posted by MoonLightRiver at 2011年02月14日 12:56
>MoonLightRiverさん こんばんは。
渓流も・・・やっちゃいます?(笑)
着実に沼にはまりつつありますの~
渓流も・・・やっちゃいます?(笑)
着実に沼にはまりつつありますの~
Posted by 某第35
at 2011年02月14日 22:36

もう直ぐ渓流も解禁ですの~♪
今使ってるバイオもガタが来たんで実は自分も渓流用にアルテグラ狙ってます
自分のホームは雪が多くて初釣りは4月頃になりそうですわ
今使ってるバイオもガタが来たんで実は自分も渓流用にアルテグラ狙ってます
自分のホームは雪が多くて初釣りは4月頃になりそうですわ
Posted by イギー at 2011年02月21日 20:02
>イギーさん こんばんは。
衝動買いでなく、じっくりリサーチしてたら、
ソアレCI4とかコンプレックスCI4になってたかもしれません。(笑)
今年は雪多くて、なかなかキツイかもしれませんね。
私行くとこも豪雪地帯なので、4月になりそうです。
衝動買いでなく、じっくりリサーチしてたら、
ソアレCI4とかコンプレックスCI4になってたかもしれません。(笑)
今年は雪多くて、なかなかキツイかもしれませんね。
私行くとこも豪雪地帯なので、4月になりそうです。
Posted by 某第35
at 2011年02月21日 20:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。