2010年06月11日
今夜も浜ダイエット
というわけで、H中サーフに行ってきました。

波もベイトっ気もありませぬ。残念。
赤川河口が見えるあたりまで歩き、
帰りに30分かかるという・・・
っつーか、ウェーダー履いて2km歩くとか、
どんだけダイエットする気なのよ、俺。(笑)

波もベイトっ気もありませぬ。残念。
赤川河口が見えるあたりまで歩き、
帰りに30分かかるという・・・
っつーか、ウェーダー履いて2km歩くとか、
どんだけダイエットする気なのよ、俺。(笑)
2010年06月10日
浜ダイエット
しばらく忙しい日が続きましたが、それもようやく終わりまして、
今日は夕マヅメに浜ダイエットに行ってまいりました。
いつものY野浜は今日も平穏。

波打ち際ではちっちゃいエイがちゃぷちゃぷ泳いでます。
ウェーディングしててものんびり立ち泳ぎしてるフグがいたりとか、
まぁ~気配ナシ。
だがしかし、

かなり状態の良いsasuke裂波を拾いました。
これはこれでかなりラッキー。
しかし、庄内人はima好きですね。(人のことは言えませんが(笑))
今日は夕マヅメに浜ダイエットに行ってまいりました。
いつものY野浜は今日も平穏。
波打ち際ではちっちゃいエイがちゃぷちゃぷ泳いでます。
ウェーディングしててものんびり立ち泳ぎしてるフグがいたりとか、
まぁ~気配ナシ。
だがしかし、

かなり状態の良いsasuke裂波を拾いました。
これはこれでかなりラッキー。
しかし、庄内人はima好きですね。(人のことは言えませんが(笑))
2010年06月06日
浜ダイエット?
今夜はウチの奥さんが趣味のお稽古なので、
久しぶりの浜ダイエットにY野浜へ出撃!
したものの、

波、ナシ!
ベイト、ナシ!
ライズ、ナシ!
水深、ナシ!
と、ないないづくしないづくし~で、どないせぇと。(笑)
1キャスト1ワカメですし。(笑)
しょうがないので、海水浴場のテトラ際を撃つも、反応なし。
これで駄目なら撤収しようと、試してみたかったコースを引いてみたところ、
ゴゴン、といいアタリ。
エラ洗いしないし、横に走るので、鰆かとも思いましたが、

シーバス46cmでした。
とりあえず今期初物&サーフスター入魂記念にお持ち帰り。
さぁ、どうやって食べようか?!
(ちなみにウチの奥さんからはアラで潮汁とのリクエスト)
Rod:Surfstar SSS-106
Reel:08TwinPower 3000
Line:Power Pro 1.5号+20lbナイロン
Lure:Tide Minnow Slim 120
久しぶりの浜ダイエットにY野浜へ出撃!
したものの、

波、ナシ!
ベイト、ナシ!
ライズ、ナシ!
水深、ナシ!
と、ないないづくしないづくし~で、どないせぇと。(笑)
1キャスト1ワカメですし。(笑)
しょうがないので、海水浴場のテトラ際を撃つも、反応なし。
これで駄目なら撤収しようと、試してみたかったコースを引いてみたところ、
ゴゴン、といいアタリ。
エラ洗いしないし、横に走るので、鰆かとも思いましたが、

シーバス46cmでした。
とりあえず今期初物&サーフスター入魂記念にお持ち帰り。
さぁ、どうやって食べようか?!
(ちなみにウチの奥さんからはアラで潮汁とのリクエスト)
Rod:Surfstar SSS-106
Reel:08TwinPower 3000
Line:Power Pro 1.5号+20lbナイロン
Lure:Tide Minnow Slim 120
2009年12月26日
浜納め、そして侮れないもの
昨日の夕方、冬の晴れ間という感じで穏やかな天候だったので、
今年の竿納めということで湯野浜に行ってきましたが、
どこ投げても葉っぱ&藻のゴミ地獄。(笑)
おまけに、ジグからミノー、はてはトップウォーターまで、
満遍なくオールレンジで藻ダルマ。(苦笑)
ま、釣りになるわけも無く、と行ったところ。
今後はメバルとか根魚ですかね。
今季はこれまで敬遠してたソイを極めるのも面白いかなと思ってます。
尺ソイを狙って獲れたらちょっとステキかも。(笑)
さて、
ついでに最近侮れないと思ってるモノを何点か紹介します。

まずはしま○らの吸湿発熱系下着。
この時期の下着としては、某満喫屋で何年か前に基地外じみた投売りをしてた、
デサントのHiffというのを使っています。
某ユニ○ロのヒートテックは、普通に平地ならいいのですが、
場合によってはスキー場より過酷な冬の日本海ではイマイチなので、
最近急激に安いあったか下着が増えてきましたが、
手を出してませんでした。
ところが、しま○らのあったか下着は、
東レ、レナウン、ベンベルグなどといった一流どころのメーカーとの共同開発。
実際、冬の日本海(しかも夜間)でもとても使えます。(その上実売千円程度)

それから、Smithのラインスルー(右)と
Foxfireのストリッピングガード(左)。
ラインスルーは暗くなってきてからガイドに糸を通す際に使用。
このタイプはV字型になっており、トップガイドに引っ掛けておけるので、
ロッドベルトとの併用もまた良し。
ただ、その分径の小さいPE用のガイドなんかだと通らないことも。(笑)

オフト(OFT) アイスルー
こっちはオフトから出てる奴。
ガイドだけでなくジグヘッドのアイを通すのにも使えますので、メバルに便利。
ストリッピングガードの方は、もともとラインを手で手繰るフライ用なのですが、
メタルジグや重めのルアーを投げる際、
寒いと指がちぎれ飛びそうに痛いので購入。

装着してもこんな薄さなので、あまり気にならず、
しかも今回使ってみた感じだとメタルジグ投げても全然痛くない。
その上保温性もなかなかのものなので、
ライフジャケットに忍ばせておくこととします。
サクラのスプーン投げる時なんかも楽そうですね。

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) フィンガーガード
ナチュでは扱ってないけど、これが近い感じ。
今年の竿納めということで湯野浜に行ってきましたが、
どこ投げても葉っぱ&藻のゴミ地獄。(笑)
おまけに、ジグからミノー、はてはトップウォーターまで、
満遍なくオールレンジで藻ダルマ。(苦笑)
ま、釣りになるわけも無く、と行ったところ。
今後はメバルとか根魚ですかね。
今季はこれまで敬遠してたソイを極めるのも面白いかなと思ってます。
尺ソイを狙って獲れたらちょっとステキかも。(笑)
さて、
ついでに最近侮れないと思ってるモノを何点か紹介します。

まずはしま○らの吸湿発熱系下着。
この時期の下着としては、某満喫屋で何年か前に基地外じみた投売りをしてた、
デサントのHiffというのを使っています。
某ユニ○ロのヒートテックは、普通に平地ならいいのですが、
場合によってはスキー場より過酷な冬の日本海ではイマイチなので、
最近急激に安いあったか下着が増えてきましたが、
手を出してませんでした。
ところが、しま○らのあったか下着は、
東レ、レナウン、ベンベルグなどといった一流どころのメーカーとの共同開発。
実際、冬の日本海(しかも夜間)でもとても使えます。(その上実売千円程度)

それから、Smithのラインスルー(右)と
Foxfireのストリッピングガード(左)。
ラインスルーは暗くなってきてからガイドに糸を通す際に使用。
このタイプはV字型になっており、トップガイドに引っ掛けておけるので、
ロッドベルトとの併用もまた良し。
ただ、その分径の小さいPE用のガイドなんかだと通らないことも。(笑)

オフト(OFT) アイスルー
こっちはオフトから出てる奴。
ガイドだけでなくジグヘッドのアイを通すのにも使えますので、メバルに便利。
ストリッピングガードの方は、もともとラインを手で手繰るフライ用なのですが、
メタルジグや重めのルアーを投げる際、
寒いと指がちぎれ飛びそうに痛いので購入。

装着してもこんな薄さなので、あまり気にならず、
しかも今回使ってみた感じだとメタルジグ投げても全然痛くない。
その上保温性もなかなかのものなので、
ライフジャケットに忍ばせておくこととします。
サクラのスプーン投げる時なんかも楽そうですね。

リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) フィンガーガード
ナチュでは扱ってないけど、これが近い感じ。
2009年12月13日
せっかくだから俺はこの湯野浜で投げてみるぜ。
いやもう忙しくて悲鳴ですわ。
明日からは一気に冬となる模様。
今日はなんとか夕方5時過ぎに身が空いたので、
時間もないことだし湯野浜へ。
場合によっては今季最後のサーフかもしれませんが・・・
とっくに日は暮れて、波も読めず、
挙句強力な向かい風。
で、釣れたのは、

クラゲのかけら連発。。。(笑)
まだだ、まだ終わらんよ!と言いたいところですが・・・
明日からは一気に冬となる模様。
今日はなんとか夕方5時過ぎに身が空いたので、
時間もないことだし湯野浜へ。
場合によっては今季最後のサーフかもしれませんが・・・
とっくに日は暮れて、波も読めず、
挙句強力な向かい風。
で、釣れたのは、
クラゲのかけら連発。。。(笑)
まだだ、まだ終わらんよ!と言いたいところですが・・・
2009年12月10日
せっかくだから俺はこの赤川で投げてみるぜ。
夕方、久しぶりに赤川河口右岸サーフへ。
いつもなら16時には出られる状態なんですが、
今日は17時スタート。
で、赤川河口凄い変わってる。
以前から河口が右にズレてましたが、
右岸側一個目のヘッドランドが河口になってるし。
しかもそれに伴って流された砂が堆積したのか、
あるいは単に風で飛ばされたのか分かりませんが、
ヘッドランド先端のテトラまでサーフになってるし。
自然の脅威やねぇとか思いつつ、
かなり暗くなってるので足元で地形を読みつつ、
ルアーに流れを感じられるようなところを探してキャストを繰り返します。
が、
今日も~カス 明日もカス
多分カス~ きっとカス~
(「愛の水中花」のメロディで唄ってください(笑))
ああ、好い天気だ。
星が綺麗だなぁ。
いやね、そろそろ鈴木さんも顔を出してくれてもバチ当たらないと思うの。(笑)
いつもなら16時には出られる状態なんですが、
今日は17時スタート。
で、赤川河口凄い変わってる。
以前から河口が右にズレてましたが、
右岸側一個目のヘッドランドが河口になってるし。
しかもそれに伴って流された砂が堆積したのか、
あるいは単に風で飛ばされたのか分かりませんが、
ヘッドランド先端のテトラまでサーフになってるし。
自然の脅威やねぇとか思いつつ、
かなり暗くなってるので足元で地形を読みつつ、
ルアーに流れを感じられるようなところを探してキャストを繰り返します。
が、
今日も~カス 明日もカス
多分カス~ きっとカス~
(「愛の水中花」のメロディで唄ってください(笑))
ああ、好い天気だ。
星が綺麗だなぁ。
いやね、そろそろ鈴木さんも顔を出してくれてもバチ当たらないと思うの。(笑)
2009年12月05日
せっかくだから俺はこの赤いクラゲを・・・
え~、本日は妻に許可を頂いたので、
朝から湯野浜です。

朝6:00スタート。ほぼ同時に何人か現場入り。
波は思ったほど高くないけど、何か海の色が泥色っぽい。
嫌な予感は的中するもので、
今日もまた葉っぱ連打。(笑)
こないだイワシが入ってきてた場所も、今日は沈黙。 続きを読む
朝から湯野浜です。
朝6:00スタート。ほぼ同時に何人か現場入り。
波は思ったほど高くないけど、何か海の色が泥色っぽい。
嫌な予感は的中するもので、
今日もまた葉っぱ連打。(笑)
こないだイワシが入ってきてた場所も、今日は沈黙。 続きを読む
タグ :カスクリムゾン
2009年12月01日
鈴木さんは居留守のようです。
今年も残すところあと1ヶ月となりました。
暇な時は「どこの自宅警備員よ?!」って位な某第ですが、
今月は土日も休めるんだろうかという程お仕事モードです。
で、今日はなんとか4時過ぎに仕事終わらせて湯野浜へ。
現場に着くと・・・

ベッタベタに凪いでます・・・ 続きを読む
暇な時は「どこの自宅警備員よ?!」って位な某第ですが、
今月は土日も休めるんだろうかという程お仕事モードです。
で、今日はなんとか4時過ぎに仕事終わらせて湯野浜へ。
現場に着くと・・・
ベッタベタに凪いでます・・・ 続きを読む
2009年11月27日
鈴木さんはやっぱり(ry
昨日の夕方は1時間弱湯野浜へ、
足元を見ると土手ができており、潮溜まりになっている。
で、潮溜まりから水が抜ける場所って、
ひょっとしたら他より深く掘れてて払い出しができやすいんじゃないかと考えて、
そんな場所を探してたら、まさに予想通り。
でも鈴木さんはお留守でした。ハァ。
で、今日の夕方は雷注意報が出てたので、
念のため撤収のしやすい漁港へ。
セイゴでも入ってきてれば面白かろうなと思っておりましたが、
やっぱりご不在の様子です。ハァ。
さて、坊主の記録ばっかりでも面白くないので気を取り直して、
(いや、このブログのタイトルはまさにソレなんですが)
そろそろ忘年会シーズンですね。
カラオケで歌うor歌わせられる機会も増えるかと思います。
そんなわけで今日は某第的カラオケ攻略法などを。
まず大前提、「歌わせる人=歌いたい人」である!
カラオケで人に歌わせる人というのは、自分も一緒になって騒げる曲を求めています。
したがって、「何でもいいから歌って」と言われても、
相手が知ってて、しかも聞きながら口ずさんだりハミングしたりできる曲でないと、
逆に機嫌を損ねることが多いです。(笑)
(しかもそういうのに限って社会的地位が高かったりして始末が悪い!)
ゆえに、それぞれの年代に応じて、ツボとなるジャンルを用意しておくことが重要です。
具体的には
・70歳台以上=演歌、男性なら北島御大が鉄板。
ただし、明るめの曲調のもの。
「まつり」、「山」、「川」、「がまん坂」などが良いでしょう。
「北の漁場」は敬遠したほうが吉。
・60歳台=フォークソングまたはGS。
「ブルーシャトゥ」とか「あの素晴らしい愛をもう一度」あたり歌っとけば吉。
・50歳台=60台か40台に同じ(実はデータ不足)
50台後半は60台を、前半は40台を参考にしとくとよし。
・40歳台=80年代CDに入ってるような歌が鉄板。
やたらと「80年代」にこだわりとプライドあり。(笑)
ただしこのあたりの年代は音楽が多様化してきてるので、
「洋楽以外受け付けねぇ」って人も稀にいるので要注意。
・30歳台=若ぶりたいお年頃ではあるが、あんまり若い曲歌うと逆にドン引きされます。
こんな時は昔のアニソンを歌っとくと妙に盛り上がります。(笑)
これに飲み屋の姉ちゃんを口説く時用のスローな聞かせる歌を混ぜておくと完璧なレパートリー。
さぁ、これで忘年会のヒーローになろう!
(失敗しても責任は負いかねます(笑))
足元を見ると土手ができており、潮溜まりになっている。
で、潮溜まりから水が抜ける場所って、
ひょっとしたら他より深く掘れてて払い出しができやすいんじゃないかと考えて、
そんな場所を探してたら、まさに予想通り。
でも鈴木さんはお留守でした。ハァ。
で、今日の夕方は雷注意報が出てたので、
念のため撤収のしやすい漁港へ。
セイゴでも入ってきてれば面白かろうなと思っておりましたが、
やっぱりご不在の様子です。ハァ。
さて、坊主の記録ばっかりでも面白くないので気を取り直して、
(いや、このブログのタイトルはまさにソレなんですが)
そろそろ忘年会シーズンですね。
カラオケで歌うor歌わせられる機会も増えるかと思います。
そんなわけで今日は某第的カラオケ攻略法などを。
まず大前提、「歌わせる人=歌いたい人」である!
カラオケで人に歌わせる人というのは、自分も一緒になって騒げる曲を求めています。
したがって、「何でもいいから歌って」と言われても、
相手が知ってて、しかも聞きながら口ずさんだりハミングしたりできる曲でないと、
逆に機嫌を損ねることが多いです。(笑)
(しかもそういうのに限って社会的地位が高かったりして始末が悪い!)
ゆえに、それぞれの年代に応じて、ツボとなるジャンルを用意しておくことが重要です。
具体的には
・70歳台以上=演歌、男性なら北島御大が鉄板。
ただし、明るめの曲調のもの。
「まつり」、「山」、「川」、「がまん坂」などが良いでしょう。
「北の漁場」は敬遠したほうが吉。
・60歳台=フォークソングまたはGS。
「ブルーシャトゥ」とか「あの素晴らしい愛をもう一度」あたり歌っとけば吉。
・50歳台=60台か40台に同じ(実はデータ不足)
50台後半は60台を、前半は40台を参考にしとくとよし。
・40歳台=80年代CDに入ってるような歌が鉄板。
やたらと「80年代」にこだわりとプライドあり。(笑)
ただしこのあたりの年代は音楽が多様化してきてるので、
「洋楽以外受け付けねぇ」って人も稀にいるので要注意。
・30歳台=若ぶりたいお年頃ではあるが、あんまり若い曲歌うと逆にドン引きされます。
こんな時は昔のアニソンを歌っとくと妙に盛り上がります。(笑)
これに
さぁ、これで忘年会のヒーローになろう!
(失敗しても責任は負いかねます(笑))
2009年11月24日
鈴木さんは今日もお留守のようです。
本日は火曜日、某第的には不定休の中の定休日です。
とはいうものの、ウチの家業は所詮不定休。
で、午前中速攻で一仕事して、
せっかくの天気なので上浜へ。
こないだほどは釣れず、2時間やってミノーで2匹、クランクで2匹、
スプーンで2匹、フライで4匹とちょっと低調。
つり堀の人談「今日は天気良すぎて難しかったね」とのこと。
某第的にはサイズが上がらなかったのが残念です。
(故に写真はナシ)
で、一旦帰って17時から1時間湯野浜へ。
車を駐車場に入れてざっと波を見ると、
馬の背に挟まれて、あまり波が崩れていない場所発見。
ここで払い出してなかったら嘘でしょう、
と一発目のブレイク手前10mまでウェーディング。
キャストするとはたしてハンドル越しにかかる水圧。
やっぱり払い出してる。
が、丁寧に撃ってみましたが、
今日もやっぱり鈴木さんはお留守のようです。
そろそろ顔くらい見せてくれてもバチは当たらんのではないかなぁ。(笑)
とはいうものの、ウチの家業は所詮不定休。
で、午前中速攻で一仕事して、
せっかくの天気なので上浜へ。
こないだほどは釣れず、2時間やってミノーで2匹、クランクで2匹、
スプーンで2匹、フライで4匹とちょっと低調。
つり堀の人談「今日は天気良すぎて難しかったね」とのこと。
某第的にはサイズが上がらなかったのが残念です。
(故に写真はナシ)
で、一旦帰って17時から1時間湯野浜へ。
車を駐車場に入れてざっと波を見ると、
馬の背に挟まれて、あまり波が崩れていない場所発見。
ここで払い出してなかったら嘘でしょう、
と一発目のブレイク手前10mまでウェーディング。
キャストするとはたしてハンドル越しにかかる水圧。
やっぱり払い出してる。
が、丁寧に撃ってみましたが、
今日もやっぱり鈴木さんはお留守のようです。
そろそろ顔くらい見せてくれてもバチは当たらんのではないかなぁ。(笑)
2009年10月06日
ブログタイトル・・・
台風18号、だいぶ予報が変わってきましたね。
8日21時の予報円の中心が佐渡、
ということは・・・
一旦日本海に抜ける最悪パターンですか??
海は明日の夜あたりからどうなるか分からないから、
明日の夕方は赤川河口か?(ってオイ)
冗談はさておき、本日も夕方出撃。
16:00からO平、KRBでエギ。
17:00から湯野浜サーフ。
結果は・・・言うまでも無く撃沈。
最近ブログタイトルどおり、ボウズ日記になってまいりました。(笑)
あるいは俺らしいと言うべきか。
8日21時の予報円の中心が佐渡、
ということは・・・
一旦日本海に抜ける最悪パターンですか??
海は明日の夜あたりからどうなるか分からないから、
明日の夕方は赤川河口か?(ってオイ)
冗談はさておき、本日も夕方出撃。
16:00からO平、KRBでエギ。
17:00から湯野浜サーフ。
結果は・・・言うまでも無く撃沈。
最近ブログタイトルどおり、ボウズ日記になってまいりました。(笑)
あるいは俺らしいと言うべきか。
2009年10月05日
試し振り(試し斬りではない)してみる。
昨日は結婚記念日だったので、
大人しく鶴岡の「蔵屋敷LUNA」で食事したり、
家でワイン飲んだりしてましたが、

ってぇか、このキャンドルは何年使えるんだ?(笑)
名竿サーフスターを一刻も早く振りたかったので、
今日の夕方、1時間ほど浜中に行ってみました。

ウホッ、イイ波! 続きを読む
大人しく鶴岡の「蔵屋敷LUNA」で食事したり、
家でワイン飲んだりしてましたが、

ってぇか、このキャンドルは何年使えるんだ?(笑)
名竿サーフスターを一刻も早く振りたかったので、
今日の夕方、1時間ほど浜中に行ってみました。

ウホッ、イイ波! 続きを読む
2009年10月02日
二日で三投・・・
ぎゃふん。
そんな言葉が良く似合う男、某第であります。
こないだのバスがきっかけで、
シーバス相手にデカいルアーを放りたい病にかかりまして、
昨日、一昨日とシードライブやらトリプルインパクトリップレスみたいな、
1オンス以上のルアーだけ持って赤川河口へ・・・

オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ボスコ GLBC-702H
1万円台で3オンスまで放れるステキ竿。(笑)
バスロッドではありますが、2オンスクラスのエスドライブなんかも軽々放れるので、
1オンスのシードライブも当然楽勝。
ちなみに3オンスと言えば約84g、号数で言えば21号。
ってことは80gのメタルジグとか、
20号のジェット天秤も余裕で扱えるってことですね・・・ 続きを読む
そんな言葉が良く似合う男、某第であります。
こないだのバスがきっかけで、
シーバス相手にデカいルアーを放りたい病にかかりまして、
昨日、一昨日とシードライブやらトリプルインパクトリップレスみたいな、
1オンス以上のルアーだけ持って赤川河口へ・・・

オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ボスコ GLBC-702H
1万円台で3オンスまで放れるステキ竿。(笑)
バスロッドではありますが、2オンスクラスのエスドライブなんかも軽々放れるので、
1オンスのシードライブも当然楽勝。
ちなみに3オンスと言えば約84g、号数で言えば21号。
ってことは80gのメタルジグとか、
20号のジェット天秤も余裕で扱えるってことですね・・・ 続きを読む
2009年07月28日
大殉職
本日は梅雨の晴れ間・・・
ただ予報はちょっとアヤシめなので、
短時間撤収可能なセイゴingへ・・・
酒田港に行くと・・・

何じゃこりゃぁぁぁ?!
赤潮?
水質悪すぎです。
で、北港など色々撃ってみることに。
タックルは万能竿Expressionに万能ミノーJIB90SP。
いつものようにトゥイッチしていると・・・
ギラリと光る魚体。
直後にガツンという衝撃!
60cmほどのフッコクラス。
瞬間、「6lbだからヤバいかな」というネガな思考に躊躇したのがいけなかったのか・・・
次の瞬間、バシンと切られちまいました。
バラシたことより、万能ミノー殉職が痛い今日この頃。orz
ただ予報はちょっとアヤシめなので、
短時間撤収可能なセイゴingへ・・・
酒田港に行くと・・・

何じゃこりゃぁぁぁ?!
赤潮?
水質悪すぎです。
で、北港など色々撃ってみることに。
タックルは万能竿Expressionに万能ミノーJIB90SP。
いつものようにトゥイッチしていると・・・
ギラリと光る魚体。
直後にガツンという衝撃!
60cmほどのフッコクラス。
瞬間、「6lbだからヤバいかな」というネガな思考に躊躇したのがいけなかったのか・・・
次の瞬間、バシンと切られちまいました。
バラシたことより、万能ミノー殉職が痛い今日この頃。orz
2008年09月04日
スーツで釣りに・・・
本日も仕事帰り釣行。いつものK茂漁港へ。
もちろんスーツに磯ブーツ、ライフジャケットという、
変態チックな装備です。(笑)
19:00現着すると、波はさほどでないけども、思いの外風があります。
こりゃアオリじゃねぇな、ということで、
新しいロッドの馴らしも兼ねてセイゴ狙い。
続きを読む
もちろんスーツに磯ブーツ、ライフジャケットという、
変態チックな装備です。(笑)
19:00現着すると、波はさほどでないけども、思いの外風があります。
こりゃアオリじゃねぇな、ということで、
新しいロッドの馴らしも兼ねてセイゴ狙い。
続きを読む
2008年06月30日
雨天結構!
昨夕、庄内は雨。
こんな天気に釣りに行くほど、私はマゾではありません!
マゾでは・・・、マゾでは・・・?
気がつくと、仕事帰りにウェーダーはいてY野浜に立ってました。(爆)
もちろん、周囲には誰もいません。
まずはこないだロストしたBluesCodeの代わりに補充したモンスーンブレイカーをキャスト。
「鈍色の空を 切り裂いて翔べ!モンスゥーン・ブレイカァーッ!!」
とか、少年マンガの必殺技のような掛け声をかけつつ。(笑)
確かにコレは飛ぶ。けど、重さのためかボトムをガリガリ叩いてしまうため、
Tide Minnow SURF135にチェンジ。
が、
1キャスト1わかめ((c)mimikotaさん)。
やっぱりボトムをガリガリ叩いてしまうので、
komomoに代わって補充のCHASE BWにチェンジ。
あんまり期待してなかったのですが、尋常じゃない飛距離&大きなアクション。
安いしkomomoより使い勝手良いかも!
しかし初のポイントで、波高0.1m。ある意味サーフではキツイコンディション。
往復1km程歩きましたが、生命反応ナシ。
やむをえん。ここはラストキャスト、魔法の言葉を叫ぶしか!!
えいしゃこらえいしゃーっ!
プツーン!
んがッ!
またしてもリーダーごと海の彼方へ・・・
あばよジェニー・・・
というわけで、
やっぱり
カ ス
でした。
Rod:Salt Shot XX90SE
Reel:CERTATE 2500 R-Custom
Line:Silver Thread SW1.5号+Fieldmate6号
こんな天気に釣りに行くほど、私はマゾではありません!
マゾでは・・・、マゾでは・・・?
気がつくと、仕事帰りにウェーダーはいてY野浜に立ってました。(爆)
もちろん、周囲には誰もいません。
まずはこないだロストしたBluesCodeの代わりに補充したモンスーンブレイカーをキャスト。
「鈍色の空を 切り裂いて翔べ!モンスゥーン・ブレイカァーッ!!」
とか、少年マンガの必殺技のような掛け声をかけつつ。(笑)
確かにコレは飛ぶ。けど、重さのためかボトムをガリガリ叩いてしまうため、
Tide Minnow SURF135にチェンジ。
が、
1キャスト1わかめ((c)mimikotaさん)。
やっぱりボトムをガリガリ叩いてしまうので、
komomoに代わって補充のCHASE BWにチェンジ。
あんまり期待してなかったのですが、尋常じゃない飛距離&大きなアクション。
安いしkomomoより使い勝手良いかも!
しかし初のポイントで、波高0.1m。ある意味サーフではキツイコンディション。
往復1km程歩きましたが、生命反応ナシ。
やむをえん。ここはラストキャスト、魔法の言葉を叫ぶしか!!
えいしゃこらえいしゃーっ!
プツーン!
んがッ!
またしてもリーダーごと海の彼方へ・・・
あばよジェニー・・・
というわけで、
やっぱり
カ ス
でした。
Rod:Salt Shot XX90SE
Reel:CERTATE 2500 R-Custom
Line:Silver Thread SW1.5号+Fieldmate6号
タグ :サーフ?
2008年06月21日
嬉しい(?)外道
今日は夏至。一年で最も昼が長い日であります。
が、そんなことはお構いなしに本日も終日お仕事。我ながら一体いつ休んでるんだ?(笑)
さて、帰宅途中といえば最早定番の某K茂漁港です。だって7時でも明るいんだもん。(笑)
いつもだとメバルと言いたいところですが、今日はちょっと趣向を変えてみました。 続きを読む
が、そんなことはお構いなしに本日も終日お仕事。我ながら一体いつ休んでるんだ?(笑)
さて、帰宅途中といえば最早定番の某K茂漁港です。だって7時でも明るいんだもん。(笑)
いつもだとメバルと言いたいところですが、今日はちょっと趣向を変えてみました。 続きを読む
2008年06月19日
サムライ
クールビズなぞクソ食らえとばかりに未だネクタイ・スーツの某第です。
だって、お国に服装のことまで口出しされたくないもんね。(笑)
さて、昨日(ってもう一昨日になりましたが)はちょっと気になったので某漁港に30投だけしに行ったのですが、
私がカス食らってる間にkosukeさんとこではシーバス78cmが上がったらしい。
これは黙っちゃいられないねと、今日は仕事帰りに某川河口の浜に出撃です。
本日の装備を、沢田研二の「サムライ」風に歌い上げると、
片手に~ 「光るリール」
ウェアは~ 「スーツで」
足元に~ 「磯ブーツ」
背中に~ 「安ベスト」
ああ、ただの変態だ。
で、Tide Minnow Surf 135 をひたすら投げてたのですが、
やはり後ろ巻のキツイNight Spinと、やたらガイドがでかいXXでは、
一撃でPEに芸術的なまでの結び目が・・・
ということで、30分ほど投げたあたりでべチン!!という音とともに、
Tide Minnowは「あばよジェニー 俺は行かなくちゃいけないんだよ」と言い捨てて、
西の彼方へと旅立っていきました。orz
男は誰でも不幸なサムライ
花園で眠れぬこともあるんだよ~
ん~、しかし前回もそうでしたがこのセッティングでPEラインは危険ですね~。
おまけ。
今日の装備のイメージは明るいところで見るとこんな感じ。

やっぱり変態だ・・・
だって、お国に服装のことまで口出しされたくないもんね。(笑)
さて、昨日(ってもう一昨日になりましたが)はちょっと気になったので某漁港に30投だけしに行ったのですが、
私がカス食らってる間にkosukeさんとこではシーバス78cmが上がったらしい。
これは黙っちゃいられないねと、今日は仕事帰りに某川河口の浜に出撃です。
本日の装備を、沢田研二の「サムライ」風に歌い上げると、
片手に~ 「光るリール」
ウェアは~ 「スーツで」
足元に~ 「磯ブーツ」
背中に~ 「安ベスト」
ああ、ただの変態だ。
で、Tide Minnow Surf 135 をひたすら投げてたのですが、
やはり後ろ巻のキツイNight Spinと、やたらガイドがでかいXXでは、
一撃でPEに芸術的なまでの結び目が・・・
ということで、30分ほど投げたあたりでべチン!!という音とともに、
Tide Minnowは「あばよジェニー 俺は行かなくちゃいけないんだよ」と言い捨てて、
西の彼方へと旅立っていきました。orz
男は誰でも不幸なサムライ
花園で眠れぬこともあるんだよ~
ん~、しかし前回もそうでしたがこのセッティングでPEラインは危険ですね~。
おまけ。
今日の装備のイメージは明るいところで見るとこんな感じ。
やっぱり変態だ・・・