2009年10月02日
二日で三投・・・
ぎゃふん。
そんな言葉が良く似合う男、某第であります。
こないだのバスがきっかけで、
シーバス相手にデカいルアーを放りたい病にかかりまして、
昨日、一昨日とシードライブやらトリプルインパクトリップレスみたいな、
1オンス以上のルアーだけ持って赤川河口へ・・・

オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ボスコ GLBC-702H
1万円台で3オンスまで放れるステキ竿。(笑)
バスロッドではありますが、2オンスクラスのエスドライブなんかも軽々放れるので、
1オンスのシードライブも当然楽勝。
ちなみに3オンスと言えば約84g、号数で言えば21号。
ってことは80gのメタルジグとか、
20号のジェット天秤も余裕で扱えるってことですね・・・
そんな言葉が良く似合う男、某第であります。
こないだのバスがきっかけで、
シーバス相手にデカいルアーを放りたい病にかかりまして、
昨日、一昨日とシードライブやらトリプルインパクトリップレスみたいな、
1オンス以上のルアーだけ持って赤川河口へ・・・

オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ボスコ GLBC-702H
1万円台で3オンスまで放れるステキ竿。(笑)
バスロッドではありますが、2オンスクラスのエスドライブなんかも軽々放れるので、
1オンスのシードライブも当然楽勝。
ちなみに3オンスと言えば約84g、号数で言えば21号。
ってことは80gのメタルジグとか、
20号のジェット天秤も余裕で扱えるってことですね・・・
で、一昨日(9月30日)は、

・・・えー、状況から言いますと、
切ったはずのクラッチがキャスト時の衝撃で勝手に戻りやがりまして、
PEとリーダーの結び目から先がすぽーんと・・・
ま、不幸中の幸いは、リーダーが生分解なので、
バクテリアさんとかがかもしてくれれば、いずれなくなるってくらいですかね。
それにしても、シマノのベイトリールは好きなのですが、
私の某安丸型はクラッチ周りのトラブル多すぎて困ります。
戻らない、切れない、ってのはこれまでも何度もありましたが、
勝手に戻るってのは今回初めてですけどね。
いずれにせよ、泳ぎを見ることもできず、
シードライブ殉職。
気を取り直し(もちろんリールは別のにして)、昨日の10月1日は、

滅多にそこまでのバックラッシュってしないのですが、
滅多に使わないリール(TD-X)を使ったからか?
マグフォースVって今ひとつ好きになれないブレーキシステムです。
とまぁ散々。
もうね、何かに呪われてんじゃないかと。(笑)
おまけ

9月30日の物凄い色の夕焼け。
この日の夕方は庄内震源の地震があったからかな?
・・・えー、状況から言いますと、
切ったはずのクラッチがキャスト時の衝撃で勝手に戻りやがりまして、
PEとリーダーの結び目から先がすぽーんと・・・
ま、不幸中の幸いは、リーダーが生分解なので、
バクテリアさんとかがかもしてくれれば、いずれなくなるってくらいですかね。
それにしても、シマノのベイトリールは好きなのですが、
私の某安丸型はクラッチ周りのトラブル多すぎて困ります。
戻らない、切れない、ってのはこれまでも何度もありましたが、
勝手に戻るってのは今回初めてですけどね。
いずれにせよ、泳ぎを見ることもできず、
シードライブ殉職。
気を取り直し(もちろんリールは別のにして)、昨日の10月1日は、

滅多にそこまでのバックラッシュってしないのですが、
滅多に使わないリール(TD-X)を使ったからか?
マグフォースVって今ひとつ好きになれないブレーキシステムです。
とまぁ散々。
もうね、何かに呪われてんじゃないかと。(笑)
おまけ

9月30日の物凄い色の夕焼け。
この日の夕方は庄内震源の地震があったからかな?
Posted by 某第35 at 22:35│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
こんばんわ♪
トラブル大変でしたね(汗)
でも・・・ごっついロッドです!
ポチりたくなっちゃいました!(笑)
トラブル大変でしたね(汗)
でも・・・ごっついロッドです!
ポチりたくなっちゃいました!(笑)
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2009年10月03日 02:16
>おさぼリーマン釣り太郎さん こんばんは。
ボートからのライトジギングで使えたりすると・・・
ポチる価値ありかもしれませんね。(笑)
ボートからのライトジギングで使えたりすると・・・
ポチる価値ありかもしれませんね。(笑)
Posted by 某第35
at 2009年10月03日 21:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。