2009年07月16日
ドライ フライ 理屈じゃない
ちょっと前回はハメを外しすぎた。紳士反省。(笑)
それはさておき、
どうにも「ドライに出るけどのらない病」がひどいので、
上浜にてフッキング練習してきました。

ファイト中に撮ってみた。良く分からん絵ですね。(ヘタクソ)
それはさておき、
どうにも「ドライに出るけどのらない病」がひどいので、
上浜にてフッキング練習してきました。
ファイト中に撮ってみた。良く分からん絵ですね。(ヘタクソ)
ここで解説しておくと、
上浜には3つの池がありまして、
1つはアベレージ30cmくらいのノーマル池
その隣が40cmクラスがメインの大型池
最後に一つ離れて、Max80cm(?)の超大型池
とございます。
いつもはノーマル池(それでも上は40cm位の個体もいる)でウェットフライを引きますが、
今回はドライの練習ということで、最初はノーマル池からドライ限定でスタート。
と、ノーマル池ではドライでも1キャスト1フィッシュ、
特にフッキングに気を使わなくても勝手に爆釣します。
これでは修行にならんということで、
超大型池に挑戦!
流石に長生きしてらっしゃるヌシの皆様、
なかなか口を使ってくれませんし、
ドライに出てもすぐ吐き出すため、
ここでは30分ほどで3ヒット1キャッチ。

40cm位の体高のあるキレイなニジマス。
でも、この池ではミニマムサイズかも。(笑)
その後、フライをチェンジするたびにノーマル池に戻り、
釣れるのを確かめてから超大型池で練習を繰り返してました。
が、やっぱりノーマル池では簡単に釣れるのに、
超大型はなかなかのってくれない。
帰り道、前回メンテしたセルテートの調整用ワッシャーの発注のために立ち寄った、
某トミヤマさんにてそんな話をしてたところ、
「ドライは0.2秒の世界だから、出たのを見てからアワセても遅いことが多いよ~」
とのこと。
アタリの兆候(水面の変化)を見たらアワセ始める位の態勢にしとかないとなかなか乗らんとな。
むぅ、そのレベルになるにはまだまだ先ですなァ。
上浜には3つの池がありまして、
1つはアベレージ30cmくらいのノーマル池
その隣が40cmクラスがメインの大型池
最後に一つ離れて、Max80cm(?)の超大型池
とございます。
いつもはノーマル池(それでも上は40cm位の個体もいる)でウェットフライを引きますが、
今回はドライの練習ということで、最初はノーマル池からドライ限定でスタート。
と、ノーマル池ではドライでも1キャスト1フィッシュ、
特にフッキングに気を使わなくても勝手に爆釣します。
これでは修行にならんということで、
超大型池に挑戦!
流石に長生きしてらっしゃるヌシの皆様、
なかなか口を使ってくれませんし、
ドライに出てもすぐ吐き出すため、
ここでは30分ほどで3ヒット1キャッチ。

40cm位の体高のあるキレイなニジマス。
でも、この池ではミニマムサイズかも。(笑)
その後、フライをチェンジするたびにノーマル池に戻り、
釣れるのを確かめてから超大型池で練習を繰り返してました。
が、やっぱりノーマル池では簡単に釣れるのに、
超大型はなかなかのってくれない。
帰り道、前回メンテしたセルテートの調整用ワッシャーの発注のために立ち寄った、
某トミヤマさんにてそんな話をしてたところ、
「ドライは0.2秒の世界だから、出たのを見てからアワセても遅いことが多いよ~」
とのこと。
アタリの兆候(水面の変化)を見たらアワセ始める位の態勢にしとかないとなかなか乗らんとな。
むぅ、そのレベルになるにはまだまだ先ですなァ。
タグ :上浜釣り堀センター
Posted by 某第35 at 22:30│Comments(2)
│管理釣場
この記事へのコメント
0.2秒!?
なんて厳しいんでしょ(汗)。
ミノーと世界が違いすぎます(驚)。
なんて厳しいんでしょ(汗)。
ミノーと世界が違いすぎます(驚)。
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2009年07月20日 17:58
>おさぼリーマン釣り太郎さん こんばんは。
ホント厳しいっすね。
皆さんどうやって釣ってらっしゃるのか・・・(笑)
けど、バスやってた時もそうでしたが、
単に「フッキングまでのスピードを上げる」のではなく、
釣ってる方は「喰わせる間を作る」、とか、
「吐き出させない」ための何かを持ってる気がします。
でもそれって「釣れないと分からない」んですよねぇ。(笑)
ホント厳しいっすね。
皆さんどうやって釣ってらっしゃるのか・・・(笑)
けど、バスやってた時もそうでしたが、
単に「フッキングまでのスピードを上げる」のではなく、
釣ってる方は「喰わせる間を作る」、とか、
「吐き出させない」ための何かを持ってる気がします。
でもそれって「釣れないと分からない」んですよねぇ。(笑)
Posted by 某第35
at 2009年07月20日 21:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。