ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月23日

不調

今日はぽっかり仕事の間が空いちゃいまして、
なんかここんところ、渓流も不調なので、
上浜に食材調達&癒されに行ってみました。

が、鉄板と思ってた7cmあわび貼りミノーですらやっと2匹。
ありー?かえって自信喪失しそうです。(笑)

ちなみに今日の正解は、
完全トップウォーターかボトムべったりのシャッド。

トップで使えるのはSSRのクランクくらいしか持ち合わせがなかったのですが、
これだと下から突き上げるニジマスは浮力ではじいちゃうんですね。
仕方ないので食材調達はドライフライで。

不調
とりあえず6匹キープしたあたりで、
「パラシュートという名のウェットフライ」になってしまい、
バイトが遠のいたので、1時間30分で終了。
が、キープの重量オーバー。(笑)
あきらかに40cm弱の奴が一匹余分でした。

帰りにちょっとフライキャストのことで気になったので、
トミヤマさんにてレクチャーしてもらいましたところ、
某第はバックキャスト、フォワードキャストともにロッド振りすぎなうえ、
フォワードの止めが全然止まっていない模様。

バックキャストの振りすぎでループがつぶれ、
フォワードが水面を叩くためにドライフライがすぐ沈むフライになるんですね。
勉強になりました。

不調
帰ってからは20cm~30cm弱の4匹を燻製用にエラ取りして、
大きい2匹を味噌漬けにしておきました。




同じカテゴリー(管理釣場)の記事画像
久々上浜。
小春日和
リハビリ(笑)
食材調達
BPM150の壁
ます寿司2回目
同じカテゴリー(管理釣場)の記事
 久々上浜。 (2011-08-07 20:55)
 冬の晴れ間に・・・ (2010-12-19 21:02)
 小春日和 (2010-12-02 23:01)
 リハビリ(笑) (2010-10-23 20:32)
 食材調達 (2010-06-13 12:16)
 BPM150の壁 (2010-05-30 22:52)

この記事へのコメント
こんにちは。
自分は殆ど手首だけですわ~
フライラインを掴む左手の動きも重要ですよの
Posted by イギー at 2010年07月24日 17:54
>イギーさん こんばんは。
自分の場合、「投げる!」というイメージがあまりよろしくないようです。
「後ろに投げて、前に投げて」って思いながら振って、
大振りになるというのが分かりましたが・・・

現場に行くと忘れそうでもあります。(笑)
Posted by 某第35某第35 at 2010年07月24日 22:40
ご無沙汰してます。
せっかく無料化実験中なのに、庄内は仕事でしか往復してませぬ・・・。
フライキャスティング、なかなか難しいですよね。
知らぬ間にリーダーにコブができたり、トップガイドにフライが引っかかったり・・・。
私はひじと手首の動きを逆にしてバランス取ろうとしてます。
この夏、1回くらいはフライ投げようと思ってます!
Posted by gomoku_fishinggomoku_fishing at 2010年07月26日 18:21
>gomokuさん こんばんは。
やはりまだまだ大忙しですね。
リーダーコブとガイドへのフライの引っかかり、わかります!(笑)
ちなみにコブはフォルスキャストの回数を抑えることで、
ガイドへのフライの引っかかりは手首を前に開いて
グリップすることで軽減できると聞きました。

私の場合、オフショルダー(バックハンド)で投げるほうが、
ロッドが倒れすぎないのでマトモに投げられるみたいです。(笑)
Posted by 某第35某第35 at 2010年07月26日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不調
    コメント(4)