スモーキンガー
2世代で同居しておりますと、
ロクに冷蔵庫の中身を確認しないで買い物しちゃって、
結果、「卵買いすぎた~」なんてこともままあるものですな。
ま、そんなわけで、やらかしちゃいましたので、
久しぶりに燻卵作ってみました。
今回は6分間だけ茹でるという、いわゆる半熟ゆで卵にしまして、
これを昨夜一晩、醤油、塩、みりんなどの調味液に漬けておきました。
ちなみに半熟ゆで卵、見事に黄身はどろっとした半生になりました。
で、これをザルにあげて2時間ほど冷蔵庫内乾燥。
しかる後に1時間、温燻しますと、
こんな感じ。現物は写真より色が濃いです。
ちなみに今回はサクラのチップを使いましたが、
クルミよりも香りが良く、色づきは薄めです。
渓魚はクルミのが良いけど、卵はサクラのが良い感じです。
これを割ると、
こんな感じ。
黄身は燻蒸中の熱で固まりましたが、
それでもまだ前回と比べれば全然柔らかくて良いです。
ついでに、100g88円で買った豚バラ肉のブロックも、
ピックル液に漬けて、ベーコン準備中です。
こちらはあと一週間くらいかかるかな?
ちなみに今回のピックル液は、
水800cc、塩200g、三温糖100g、醤油100cc、酒50cc、ウィスキー50cc、
フレッシュハーブ少々としてみました。
関連記事